40代以上で好条件の転職を成功させる方法

※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

終身雇用が一般的でなくなった昨今は、40代以上でよりよい条件・環境を求めて転職する人も増えてきました。
以前よりミドル層も転職しやすくなりましたが、まだまだ「年齢」というハードルがあり、エントリーできる求人も限られています。

40代以上で転職に成功する人と失敗してしまう人。
一体、何が違うのでしょうか。もともとのスキル?スペック?
多少は関係しますが、それはあくまで要素のひとつ。
40代以上の転職を成功に導くための意識とテクニックをご紹介します。

40代以上の視点で見る求人サイト、転職エージェントのメリット・デメリット

40代以上は求人サイトで有利?不利?

求人サイトは年齢に関係なく、多くの求人情報から無制限でエントリーできるのがメリットですが、人気求人には100人以上の応募が殺到するケースもあるため、年齢にハンデがあるミドル層は面接にこぎつけるだけでも一苦労かもしれません。
但し、第三者のフィルタがなく自由にエントリーできるので「エージェント受けする華やかな経歴ではないけれど行動力がある」タイプには向いています。

転職はエージェントで新たな新境地が開けることも

表には出ていない求人案件が豊富にある転職エージェントの勧めで思いもよらなかった新境地で活躍している40代以上も数多くいます。
また求人サイトでは、法律上、表立って「若い人しか採用しない」とは言えないのですが、転職エージェントは企業から真のニーズを聞いているので、時間と労力を無駄にしません。
但し、学歴・大手企業経験・高度な資格・ハイスキルであればエージェントで探しやすいのですが、そうではない場合「紹介できる仕事がない」となることも…。

40代以上が面接に進めるテクニックは?

経験を棚卸し!MUST条件、WANT条件を吟味

40代以上が若手より圧倒的に有利なことは「やりやすい職場・やりにくい職場を知っている」に尽きます。
これまでの会社を辞めた理由。今、転職したい理由。今まで長く続いた会社。続かなかった会社。それらを思い浮かべると選ぶ企業の条件が見えてきます。
企業に対してこれだけは譲れないMUST条件と、理想とするWANT条件を分けておきましょう。

かつての常識では「条件に給与や休み、福利厚生を上げると心証がよくない」とも言われていましたが、今はブラック企業の問題や働き方改革を経て、労働条件を重視するのは悪いことではないという風潮に変わっています。
むしろエントリー段階で明確にしておいた方が、働き出してから「こんなはずじゃなかった」とギャップで辞めることも防げるでしょう。

40代以上と面接する企業は限られている!エントリーは数で勝負

同じスキルの応募者が31才と45才であればどうでしょうか。残念ながら31才を採用する企業が多いでしょう。
もしエントリーし続けて、なかなか面接に至らないようであれば、条件を見直すことをおすすめします。
給与や仕事内容、休日はライフスタイルに影響するので簡単に妥協できませんが「勤務地」「勤務時間」は意外と慣れてしまえば、早起きも乗り換えも大丈夫かもしれません。

はっきり言えば「40代以上と面接してくれる会社」は限られています。頑なに若い人しか面接しない企業もあれば、「20代活躍中」と書かれていても、それ以上の魅力や興味を感じれば年齢が高い人でも面接してくれる企業もあります。
「年齢にこだわる会社か?」は応募してみないとわからないので、数で勝負してどんどんエントリーしましょう。

会ってみたいと思わせる自己PR、職務経歴書の書き方

企業が40代以上の書類で見るのは「年齢相応の貢献をしてくれるか」に尽きます。
職務経歴書は「仕事内容」や「手がけたプロジェクト」を並べるだけでなく、自身の強みを簡潔にアピールできるようにします。
ひとつのプロジェクトをゼロから立ち上げたのか、企画段階に携わったのか、折衝・交渉をメインに行ったのか、既にある事業を運営・管理していたのか。どの領域のプロフェッショナルであるかが明確に伝わるように書きましょう。

自己PRは最初の数行でもよいので、手を抜かずに応募企業に寄せましょう。自身の経験・思考・スキルから応募企業とマッチする共通点を探してアピールするのがポイントです。

40代以上が面接でやってはいけない3つのタブー

タブー1 気負ってアピールしすぎる

「自分のできることをすべてアピールしなくては」と気負って話しすぎてしまい、話が冗長で質問の回答が不明瞭。「何が言いたいのかわからない」と失敗するケースがあります。
年齢的に約20年以上働いている方が多く、20年のキャリアをすべて話すのは不可能です。
その企業の業種、事業内容、職務に関連する部分を自分のキャリアの中から抜き出して、コンパクトに話せるように準備しておきましょう。

タブー2 横柄で輪を乱すタイプに思われてしまう

経歴やスキルは書類でほぼ見ているため、40代以上を面接する時は「既存社員との相性」を注視します。尊大な勘違いした態度は問題外ですが、既存社員とのバランスを見ることも多いでしょう。
「年下の上司をどう思いますか?」「20代しかいないチームに配属でも大丈夫ですか?」など、やんわりと聞いてくる確率はかなり高いようです。その場合は、過去に年下メンバーと一緒に仕事をして、年齢を超えて信頼関係を築いたエピソードなどを話すとよいでしょう。

タブー3 募集ポジションとアンマッチなアピール

ミドル層が面接で落とされるケースに「オーバースペック」があります。ダイレクトに言えば「業務に不要な余計なスキルを鼻にかけて面倒そうな人」という理由です。
アピールするのは事業内容、職務に関連する部分を中心にして、どんなに高度な資格でも募集ポジションと無関係であれば、会話で糸口があればさりげなく言う程度にしましょう。
また若手の未経験職種であれば、熱意、やる気のアピールが効きますが、40代以上の場合は逆効果になることもあるので要注意です。

40代以上が好条件の採用を勝ち取る面接の極意

特に面接官が年下の場合は、質問ではなく丁重な世間話で面接が始まることもあります。業界の動向など、営業マン同士が話すような会話になり「面接じゃないの?」と戸惑うかもしれません。
こうした世間話にはリラックスして乗っかってしまいましょう。
面接官は「あなたが優秀か」よりも「一緒に仕事しやすいか」を見ています。こうした業界動向のような世間話は、さりげなく自分の経験や持っている情報を会話に織り交ぜて伝えられるのでチャンスです。

「質問はありますか?」と聞かれたら、入社後のギャップを避けるための確認を中心にするといいでしょう。縁があって入社できたら、どんなチームに配属されてどんなメンバーと働くのか。自身に求められるミッションは?まずどんな職務から担って、一年後、二年後はどんなキャリアプランかなど。
企業と自身の希望を上手にすり合わせて、好条件の転職成功を勝ち取りましょう。

Sponsored Links

関連記事

facebook

ピックアップ

ページ上部へ戻る